menu
新しい薬が世の中に出るまでには、製薬会社や大学等の研究機関での基礎研究から数えると、10年以上もの長い時間が必要です。その間「薬の候補」が「薬」となるためにたくさんの試験が実施されますが、その最終評価段階として、健常な人や患者さんの協力を得て、人での効果と安全性を調べる臨床試験が「治験」です。

 「薬の候補」の非臨床試験と臨床試験(治験)のデータを国が審査し、有効でかつ安全であると認められたものだけが「薬」として承認され使用できるようになります。

 現在医師の処方によって病気の治療に使われている薬も、多くの方々のご協力による治験を経て誕生しました。治験は新しい薬の誕生になくてはならないものなのです。

「治験」を詳しく知りたい方は
以下のホームページにより詳しい説明がありますのでご覧ください。
  • 厚生労働省ホームページ「治験」とは
  • 日本医師会治験促進センター「くすりの誕生」
  • 日本製薬工業協会 「新薬のはなし」